売れ筋の水素風呂6機種を徹底比較
水素風呂には機械式タイプと入浴剤タイプがありますが、ここでは機械式の売れ筋6機種を徹底比較!6機種の中で唯一レンタルシステムを導入しているリタライフは月額3,850円(税込)と言う低価格で2014年11月からリタライフレッドが1号機としてスタート!そして2015年11月には形を大きく変えてスタイリッシュなリタライフホワイトが誕生。さらに人気のスタイルはそのままに電極版を改良し2枚電極を3枚に増設、また本体出力を上げて水素発生量を約2倍にしたリタライフホワイトVer.2が機械式の中では圧倒的な水素量を確保して2018年2月に登場しました!(下の比較表参照)レンタル契約期間の縛りが最低3ヶ月と非常に短く気軽に試せます。また自然発生的に起こった修理や故障はレンタル管理会社が素早く無料交換してくれるのも人気の秘密!
コンセント式と充電式のメリット・デメリットは一長一短がありますが、ここは使い方によってどちらを選択するかになるでしょう。リタライフは電源供給がコンセント式のため水素発生量が安定しており、使用中は充電量を気にせず1日何回でも好きなだけ使えます。時間を気にせずたっぷり水素風呂を使いたい方やご家族が多い方、また足湯としてエステサロンや鍼灸整骨院など店舗でのご利用にはリタライフが断然おススメでしょう!しかし自宅ではあまりお風呂に入らないとか、出張が多く外出先でも手軽に使いたい方にはマルーンやマルーンジュニアが小型で持ち運びには便利です。
またデメリットの部分も見てみましょう。
まずリタライフは水素の発生する電極板と本体が3m程のコードで繋がっているため、水素を発生させながらお風呂に入りたいと言う場合、稀に浴室のドアが完全に閉まらないケースもあるようです。通常、浴室ドア周りは防水の為ゴムなど柔らかい素材が使われているので、コードを挟んで閉めてもキッチリ閉まる場合が多いと思われますが、ここは各自宅のお風呂でご確認ください。
一方、充電式のタイプで実際に使った方の口コミ投稿を見ると、2日に1回もしくは使い方によっては毎日充電するのが面倒だと言うことです。またケータイ電話同様2年くらい使うとバッテリーのもちが短くなるため、定期的なバッテリー交換が必要になってきます。
下に比較表を用意しましたので、ご自身の使い方やお好みで、ぜひ最適な1台をお選びください!
水素スパ.comなら水素風呂リタライフを最短即日出荷!
そもそも水素って?水素風呂って?いったい何がどうイイのでしょう?
水素風呂を日常の習慣にすると、どんなメリットがあるのでしょうか?
また水素風呂にはいくつか種類がありますが、その違いとは?~メリット・デメリット~
いま医療業界で注目の水素!その可能性とは?